LINEで図録の写真をお送りいただき、概算見積もりをしたら、今日お持ち込みいただきました。
図録はありふれたものはほとんど値が付かないのですが、きょうお持ちいただいたものの多くは珍しいもので、かなりの値をつけることができました。




2月 20th, 2025 | Permalink
LINEで図録の写真をお送りいただき、概算見積もりをしたら、今日お持ち込みいただきました。
図録はありふれたものはほとんど値が付かないのですが、きょうお持ちいただいたものの多くは珍しいもので、かなりの値をつけることができました。
2月 20th, 2025 | Permalink
きのう電話をいただき、大量のプロレス雑誌を持ち込みたいとのこと。午後に到着予定だったのですが、思ったよりも早かったとのことで、昼前にご来店。1970年代後半から80年代にかけての月刊プロレスなどを買い取りました。
2月 17th, 2025 | Permalink
LINEで写真を送っていただいていたのでスムーズな査定となりました。建築意匠関係の本は単価の高いものが多く値崩れしたものも少ないのでいい取引となりました。弊店のことはネットで検索してたどり着いたとのこと。設計事務所や大学の研究室での買い取りが多いのが決め手になったとお聞きしました。
たしかにこのところ設計事務所からの査定依頼が多いので、ブログの記事にもそれが反映されてます。大学研究室からの依頼が多いのは教授の退官の時期だからでしょう。
2月 16th, 2025 | Permalink
きのうは大忙し。朝は10時前に店を開けて無人営業を開始。
午前中は以前本を買った方から、骨董品を買い取りました。もちろん骨董は専門外なので査定はできませんが、前回の訪問のさい骨董も見てほしいとたのまれたので、お売りになりたい金額をお知らせいただけば検討はしますと答えていたところ、再度お電話をいただき「〇円で買ってほしい」をいといわれたので、検討の結果仕入れた次第。
売り主さんにしてみれば少しでも高く売りたかったのでしょう。専門外ですが、サービスの一環として協力させていただきました。損はしないつもりですが、さて目論見通り売れてくれるかどうか。
さらにもう一件。以前本を売っていただいた方が、本棚も処分したいというので知り合いの道具屋さんをご紹介。古い組み立て式の大型本棚で、ガラスも古いものが使われているので、商店などで使えばかなり見映えがする。ところがオーナーさんは本を処分したら邪魔なのでいらない、ただ捨てるのは惜しいので誰か使ってくれれば、とおっしゃる。ところがその「使ってくれる誰か」を見つけるまでが大変で、その間保管しなければならないため、なかなか行き先が決まらない。
さいわい弊店でご紹介した道具屋さんが、最悪自分が使うという前提で引き取ってくれることに。WIN-WINの話を仲介できたので、私もほっとし搬出作業を見に行きました。
こうしたご相談もお受けします。遠慮なくご相談ください。
さてその後トンボ返りで店に戻ると、無人営業の間にけっこう売れていたので嬉しくなりました。そうこうするうちに、電話でご予約を受けていた持ち込み買い取りのお客様がご来店。かな書き書道の本を数箱買いました。
好天に恵まれた土曜日のせいか、無人営業に切り替えてお昼のお茶に外出しようとしたけど客足が途切れずに断念。おかげでその後ももう一件持ち込み買い取りのお客様に対応できました。
2月 11th, 2025 | Permalink
よかばい堂寺塚店にお持ち込みいただいた旧車カタログ、マツダキャロル、マツダクーペ、プリンスグロリア、ホンダS600などなど、かなりレアなものも含まれていました。
お聞きするとお父様が集めたものだそうで、処分にあたり持ち込み先をいろいろと検討されたとのこと。福岡では扱っているところも少なく、東京方面に箱詰めして送る方法も検討したが、相手が見えないことへの抵抗もあり、店をやっている弊店を選んでくださったということでした。ありがたいことです。
2月 11th, 2025 | Permalink
法学部の先生が退官されるとのことで、研究室の本を買い取りました。本棚にある本はすべて持って行くことが条件。というのも、大学によっては教授自身が自力ですべて処分するように言ってくるところもあると聞きます。
さて法律関係の本は、買えないものが多いのは古本業者の間では常識化しています。なぜなら法改正が行われると古い本は使えなくなるから。さらにデジタル化の影響で判例集はほとんど需要がありません。
幸いなことにこの大学の先生は思想書・哲学書に類するものも多くお持ちだったのでそれなりの量を買わせていただくことができました。
1月 30th, 2025 | Permalink
ご年配の方のご実家で二代にわたる蔵書を買い取らせていただきました。
古い図鑑類や低学年向けの本、古い炭鉱関係の本など多岐にわたって仕入れました。
1月 29th, 2025 | Permalink
考古学関係の本を買い取りに出張しました。雪が降ると天気予報でさんざん言われていたけど、ふたを開けてみると拍子抜けするほど何ら問題ない天気。
発掘調査報告書は値が付かないものが多いのですが、それ以外のものを充分に買わせていただきました。