2019年7月23日
★
新刊本屋さんからデッドストックの本を仕入れました。
新刊本の仕組みについての詳しいことは知りませんが、岩波書店の本は買取りになるものが多いと聞いたことがあります。
買取り(買い切り?)なので返品がきかないとか。
かといって店頭においても売れないので、良く売れる商品に売り場を明け渡すために残念ながら倉庫で退蔵されてしまいます。
今回はそういう本を書店の要望で買わせていただきました。
岩波の本が多いですが、それ以外のものも若干。
11月 12th, 2018 | Permalink
2018.11.12
★
きのうお電話で尋ねられましたが、売り主様の金銭的な負担はいっさいございません。
見積費用も出張費も頂戴しません。
★
その代わりといっては何ですが、お電話でお売りになりたい本や品物について詳しくお尋ねします。
買わせていただけるものが十分あると判断したら無料で参ります。
遠すぎて、買わせていただけるものが少なく出張を断念する場合でも「宅配買取」をご提案できます。
★
充分買わせていただけるものがあれば遠くまで参ります。
いままで一番遠かったのは神奈川県の横須賀市まで行きました。
北九州なら月に1回程度、九州の各県や山口県でも年に数回程度参ります。
★
古書よかばい堂
092-408-4208
11月 4th, 2018 | Permalink
2018.11.4
デザイン関係の本を大量に仕入れました。
その中の1冊。『コリントン卿登場』。稲垣足穂、野中ユリ、種村季弘の名が。
きれいな本ですが……
蔵書印と除籍印があります。
それでもこれほど貴重な本ならば買い取りが可能です。
除籍印や蔵書印があったら買ってくれない、というのは新古書店の話です。
古い本、古書籍を扱う店ならそれだけを理由に即「買取不可」とはしないはずです。
古い本、古い雑誌、古い書き物・書類などの処分をご検討なら、よかばい堂にご相談ください。
★
同じ方から野中ユリの版画も買いました。
家に飾っておきたい気もしますが売ります。
★
古書よかばい堂
092-408-4208
11月 4th, 2018 | Permalink
2018.11.04
★
「雑誌は買ってもらえないの?」というのはよくある質問です。
「買えるものもあります」というのがその答えです。
「じゃあ、どんなものが買えるの?」と聞かれますがこれは難しい。
ごく大雑把に言えば「昭和の雑誌は買えるものが多いです」というぐらいでしょうか。
★
下でご紹介するのはその例のひとつです。
★
福岡市内で雑誌やポスターを買い取りました。
その一部をご紹介。
「マイバースデイ」という占いの雑誌です。
まっさきに捨てられそうな雑誌ですが、これが買い取りできるのです。
★
買える雑誌と買えない雑誌を見分けるのは難しい。
古本屋でも誰でもわかるとは限りません。
★
ましてや本屋でない方の常識的な判断では9割9分間違えると言っても過言ではない。
ですから、ご自身で判断して捨てる前にぜひご相談ください。
★
古書よかばい堂
092-408-4208
10月 21st, 2018 | Permalink
きのうはいい天気だったので小国町の坂本善三美術館に行ってきました。
数年前に一度行った時の印象ではとても居心地がいい場所だったということ。
今回は前回にも増していい気分になりました。
写真でもおわかりでしょうか。
どうです、この気持ちのよさそうなこと。
右側の民家は移築してきたもの。ただし茅葺のかわりに瓦葺きとなっています。
左側が展示棟。作品の保護や防災の観点からRC造としているそうです。
隣には神社があります。古い杉の木。
近くにある鍋ケ滝にも行きました。
けっこう人出のある観光スポット。
滝の裏側にも入れます。
このあと地元の方のおすすめの「わいた温泉郷」で温泉につかって帰りました。
帰りは高速で福岡まで2時間弱。
7月 14th, 2018 | Permalink
2018.7.14
大学受験参考書をお持ち込みいただきました。
東大・京大などの国立難関校や医学部の問題集は比較的値崩れしていないものがあります。
他方でセンター試験の問題集や一般的な参考書類の多くは部数が多く値崩れしているものが多いです。
アマゾンで1円で売られているものも多くあります。
お売りになる際の参考にして頂ければ幸いです。
詳しくは弊店までお尋ねください。
3月 31st, 2018 | Permalink
2018.3.31
今日も本の大量処分のご要望のお電話を頂きました。
★
本は重いし処分は大変です。
古くて傷みがある本や線引きがある本でも、「それだけが理由で」見積もれないということはありません。
もしも専門性が高い本で上のようなあまりきれいではない本をご処分する場合はよかばい堂にご相談ください。
大量の本をまとめて処分する場合もよかばい堂にご相談ください。
豊富な経験と古書組合加盟店という利点を活かし売主様のご要望に沿ってご提案させて頂きます。
★
いままでの大量処分の取扱い事例をざっと書くとこんな感じです。
・福岡市内のデザイン事務所の閉鎖にともなう大量処分
・福岡市内の法律事務所の移転にともなう大量処分
・北九州市の法律事務所の閉鎖に伴う大量処分
・福岡市近郊での考古学者の蔵書の大量処分
・ジャズロックのレコードCDコレクターの数万枚の大量処分
などなど…