朝方お電話をいただいたところ、弊店にお持ちいただけるとのこと。
道順をお伝えしてお待ちしていました。
大池通り、長住3丁目交差点、スーパーサニーなどを目印にご説明。
段ボールに5つほどの美術書やデザイン関係の本。
ひょっとしてと思い「デザイン関係のお仕事ですか?」とお尋ねすると的中。
デザインで必要とするのでしょう、浮世絵や素描集・画集・図鑑・デザイン関係の雑誌などなど。
弊店は店舗がないので路上でクルマのハッチバックを開けて本を拝見しました。
1月 7th, 2014 | Permalink
朝方お電話をいただいたところ、弊店にお持ちいただけるとのこと。
道順をお伝えしてお待ちしていました。
大池通り、長住3丁目交差点、スーパーサニーなどを目印にご説明。
段ボールに5つほどの美術書やデザイン関係の本。
ひょっとしてと思い「デザイン関係のお仕事ですか?」とお尋ねすると的中。
デザインで必要とするのでしょう、浮世絵や素描集・画集・図鑑・デザイン関係の雑誌などなど。
弊店は店舗がないので路上でクルマのハッチバックを開けて本を拝見しました。
12月 4th, 2012 | Permalink
福岡市南区高宮で買い取った本の中の1冊です。
高宮には西鉄大牟田線の高宮駅があります。
福岡市の中心地天神から電車で3駅目。
駅の前には再開発で建った高層マンションが2棟建っています。
再開発案件らしく福岡市の関連施設である男女共同参画センター「アミカス」が入っています。
貸会議室や図書室があり、私もよく利用します。
他の図書館の本を転送してくれたり、返却も可能だったりと便利です。
高宮通りを挟んで山の手には高級住宅地が控えています。
かのタモリの実家もこのあたりだとか。
芸能人がやたら出た高宮中学もこの近く。
タモリ、高橋真梨子、森口博子、博多華丸、氷川きよしなどが卒業。
駅の反対は転じて不動産屋の言う「準工的」色彩を帯びた一帯ととなります。
準工とは準工業地域の略で都市計画法上の土地利用の制限が小規模な工業も可能、商業も可能、住居も可能というところ。下町の工場(こうば)の並ぶイメージです。
実際には、それに連なる住居地域が緩衝地帯として広がっていますが、いわゆる住居専用地域は駅の西に集中しています。
いま、これを書くために確認しようと「福岡市」「都市計画図」でググるとあっという間に無料で閲覧できるページに飛ぶんですね。
おそらくそんなことになっているだろうと予想はしたけど実際に見ると感無量。
サラリーマン時代はこれを見るには高額な都市計画図を買うか、役場の都市計画課で閲覧するかしかなかった。
話は飛びました。
というわけで、本の話にはいります。
著者はデンマークの教育学者S・ハンセンと心理学者J・ジェンセン。
翻訳者は性学者で北欧法律学者の石渡利康とある。
この石渡先生は、たしかよくイレブンPMでよく見かけた。
50歳以上の方なら懐かしく思い出す方も多いのでは?
大橋巨泉が番組内で「日本もポルノを解禁したらいい」とよく主張していたが、その応援団の一人だったような印象がある。
これも不確かな記憶だが奥方がスウェーデン人(または北欧人)だったような。
そう思っていたら、こんな本があった。
『セクスタシー入門』(石渡利康、石渡クリスチーナ著)
http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0239610016
やはり奥様であったのは間違いないらしい。
「チビっ子」も「毛語録」もすでに死語。
毛語録は正確には『毛沢東語録』。
毛沢東はもちろん中国の指導者だけど、風俗的にはこの本が出た1972年頃は世界的な有名人というか今で言う「セレブリティー」の一人だった。
ビートルズの歌「レボリューション」にも名前が出てくるくらい。
今でいえばダライ・ラマかアウンサン・スーチー女史ってところかな。
西側諸国においては学園闘争などの反体制運動の象徴的なアイコンとしての意味も持っていたようだ。
この『チビっ子猛語録』もそうした反体制派の著者が書いているようだ。
本書の原タイトルは”Little Red School Book” だからやはり毛沢東語録を意識したネーミングだ。
この本は当時非常に話題になっていたはずだ。
当時中学生だった私の耳にもこの本の噂は入ってきていた。
何よりもその性に関するあけすけな表現が話題になっていたのだと思う。
日本だけではなく各国でも話題になっていたらしく、ヨーロッパでも発売禁止になった国がいくつかあるようだ。
訳者のあとがきによればフランスで発禁、英国で「押収されて目下抗争中」とある。
とはいっても今では英国や米国のアマゾンでも買える。
参考までに目次一部の写真を掲載してみよう。
当時話題だった本書も現在はほとんど流通していない。
よかばい堂は古書の買い取りを行っています。
さまざまな分野の本をお見積りいたします。
まずはお電話でご相談ください。
092-408-4208
追記2014.2.10
先日テレビで(NHKのsongsだったと思う)高橋真梨子さんが福岡の実家を訪れるところをやってました。
すでにお母さまは他界されてるようですが、そのお母さまがご贔屓にされていたレストランに福岡帰省の際には立ち寄られるそうです。
よく見ると見たことのある店構えと屋号。
ネットで調べると南区野間の「傳」(でん、と読みます)というイタリアンレストラン。
じつは以前住んでいたマンションのすぐ近く。
家族と一度行った記憶があります。
今いる長丘からも近いのでまた行ってみようかな。
美味しい店がこの辺多いです。
いまでもときどき行く店があります。
中華料理の「台湾飯店」は、福岡に越してきた時はまだ小さな木造の店でしたが今はビルに。
台湾からの華僑の御夫婦がやっていましたが、今は息子さんと娘さんが継いでいるようです。
日本語の上手かったお母さんは数年前に亡くなりましたが、お父さんはご健在。ときおり見かけます。
もうひとつの中華料理「チャン」もよく行きました。
さらに、レモンラーメンが有名な「行徳屋」というラーメン屋。
年配のマスターのセンスが光る「やすらぎ」というカフェにはよく外車が停まってます。
クルマでわざわざ来る方が多いそう。
あとかなり古いで「気狂いピエロ」という店があります。
相当な老舗。
名前からしてゴダールですからね。
1960年代後半ぐらいからやっているのかも。
店の名前は高校生ぐらいのとき耳にしたことがあります。
地元のラジオかなにかで聴いたような気がする。
もちろん酒を飲む店だから高校生には縁が無かったし、そのあと東京の大学に進学したので行ったこともなかった。
それから20年以上経ってサラリーマンとして転勤してきた際の住所がすぐ近所。
ときおり家の前でタクシーを降りて、最後の一杯を飲んで帰っていたことがありました。
すごく温厚なマスターがいらしたことを覚えています。