古本・古書、CD・DVD高価買取のよかばい堂。全国対応の宅配買取と、福岡・九州を中心に出張買取も致します。

久留米市で文芸書の出張買い取り


12月 25th, 2024 | Permalink

同じお宅に何度目かの訪問。今回も少し古めの文学・哲学関係の本を買いました。ネット向きよりも店舗向きの本が多かったです。

店の棚にもすでに出しています。写真の本はネットに出す予定です。

寺塚店にて文芸書の買い取り


11月 17th, 2024 | Permalink

段ボール二箱お持ちいただいた方から買わせていただきました。ダンディーな年配の方で詩集や思想書など団塊の世代らしい本がたくさん。

それにしても佇まいといい本の趣味といい、ただものではない感が強く感じられたのでお話ししてみると案の定とある病院の院長先生。

なるほど、と妙に納得。経済的に余裕があり、大量に本を読む人は、意外とあっさり本を処分する傾向があるとというのが経験上感じるところ。

「本の置き場問題」が、本への執着よりも優先するのではないのでしょうか。

同級生に大学教授がいますが、彼はまさにその典型で、むかしから本を買う・読む・処分する、のサイクルが早かった。

大学の教員には研究費や図書購入費といった予算があるので、自分のポケットマネーで本を買う人とはおのずと違った書い方になるはず。研究者同士の献呈本も多いだろうし、本の増えるスピードは相当に早いと思います。

というわけで、面白い文芸書・思想書・詩集の在庫がまた増えました。

いつもどおりネットの最安値より安く値付けしてます。わざわざお越しの方が、まとめ買いしたくなるような値付けを心がけています!

福岡県久留米市で文芸書・文学書・哲学書・思想書の出張買い取り


10月 10th, 2024 | Permalink

硬軟取り混ぜた蔵書でした。国語の先生が終活のためほとんどの本を処分したいとのこと。値の付かない本の処分については、専門の業者をご紹介しました。本格的な文学や思想書からサブカルチャーまでの幅広い蔵書でした。

筑紫野市で文学書・文芸書の古本買取り


11月 25th, 2022 | Permalink

2022.11.25

筑紫野市で文学部教授の蔵書を買わせていただきました。

福岡古本よかばい堂が買取した文学書 フッサールなど

福岡古本よかばい堂が買取した文学書 マイルス・デイヴィス自伝 など

 福岡古本よかばい堂が買取した文学書 マイルス・デイヴィス自伝 など

福岡市城南区で出張買取をした大量の文芸書 ただいま鋭意出品中!


5月 28th, 2022 | Permalink

とにかく大量なんで、一月経ったけど出品終わりません。もちろん合間にその他の本も出してるからですが。

ほとんどが紙のカバーが掛かっているので美本ばかり。出品終えて棚に並べたところ。

福岡古本買取よかばい堂のキャラクター電話番号付き

福岡古本買取よかばい堂のキャラクター

福岡市城南区で文芸書の大量買い取り


5月 5th, 2022 | Permalink

ひと月ほど前にメールでご尊父が大事にしていた本を整理したいとの相談を受けた。

訪問してみるとその量が尋常じゃない。

敷地内に立派なログハウスがありその中の可動式書架に本がぎっしり。詰められるだけ詰められているから、二段重ねは当たり前。さらにその他に本棚が4つあった。

 

ご尊父が生き甲斐にしていた本だとのことで、先方のご意向は一冊でも多く活かしてほしいというもの。金額のことはまったく仰らない。

主に文芸書なのだが、哲学思想・社会科学・海外文学・日本文学・評論・西洋史・日本史など人文科学全般にわたる。

さらに早川書房や創元推理文庫などのミステリーも大量に出てくる。もちろん戦後文学の初版本も。

 

結局バナナ箱(大き目の段ボール)で100箱ほど搬出しただろうか。

おかげで事務所内は本の雲海状態。

さらに事務所に搬入できずに自宅の車庫に積みあがっている段ボールが数十箱。

新たに若いスタッフも加わり、弊店スタッフが鋭意出品中です。

 


6月 10th, 2015 | Permalink

 

2015.6.10

いわゆる古本らしい古本を仕入れました。

文芸書です。

与謝野晶子『みだれ髪』明治39年のもの。

 ▼

これは石川啄木の『啄木歌集』。

「一握の砂」と「悲しき玩具」の合冊。

北原白秋もあります。

『おもひで』『邪宗門』

いずれも明治の初版本。きわめて稀少です。

よかばい堂

092-408-4208

福岡市南区寺塚1-26-18-101


最近の投稿

カテゴリー

よかばい堂のGoogle+のページ

Google+