2022.2.8
福岡市から大分の宇佐市まで行くには、北九州経由と日田経由とがある。
日田経由の方が数十キロ短い。
ただ一般道の山道を走る距離もかなりあり、時間はあまり変わらないかむしろ遅い。
だが新しい道好きとしてはどうしても日田から山道を抜けていく方を取りたい。
そこで元宇佐にすんだことがある人に聞くと、大分道久須インターで降りる方法もあると聞いた。
おお、それがいい。新しい道も試せるし、時間短縮もできそうだ。
ただしこの時期にここを走るにはチェーンが必要なのでオートバックスに行ったのだが、決めていた商品が品切れだった。
えいままよ、とりあえず行ってしまえ、と日田経由で久須インターでおりる道を走り出す。
ところが玖珠インターの手前でカーナビが不穏な言葉を発し出す。
「この先3キロでチェーン規制が行われています」
なに!? 1キロ先がインターだから3キロ先ということは一般道ではないか。
やはりチェーンが必要だった!
出発前に道路交通情報センターに電話で確認したときには規制は無かったのだが、その後に天候の変化により急遽規制が始まったのだ。
しかたない、遠回りになるが日出ジャンクション経由で宇佐インターへ回ろう。これなら一般道の山道は回避できる。
あとは高速道路がチェーン規制になる前に通り抜けられることを祈るだけだ。
★
とまあ、前段が長くなったが無事現地に着き買い取りを終えた。
正直言って本はわずかしか買えなかったがこれはある意味想定した範囲内のこと。
解体前なので家具類も処分したいと聞いていたので写真を撮らせてもらう。
提携先の古道具屋さんに送ると翌日来てくれるとのこと。
★
こういう形での仕事もできるので、古いものの処分をお考えの方はまとめてご相談ください。