同じお宅に何度目かの訪問。今回も少し古めの文学・哲学関係の本を買いました。ネット向きよりも店舗向きの本が多かったです。
店の棚にもすでに出しています。写真の本はネットに出す予定です。

12月 25th, 2024 | Permalink
同じお宅に何度目かの訪問。今回も少し古めの文学・哲学関係の本を買いました。ネット向きよりも店舗向きの本が多かったです。
店の棚にもすでに出しています。写真の本はネットに出す予定です。
12月 25th, 2024 | Permalink
早良区よりお越しの方から新し目の本を買い取りました。
大手チェーン店が喜びそうな本が多かったので、弊店にお持ちいただけたのはちょっと意外であり、うれしくもありました。ネットでも売れそうな本も多かったので、かなりいい金額がつけられてよかったです。
12月 8th, 2024 | Permalink
赤穂浪士四十七士の墓のレプリカがあることで知られるこのお寺でお参りしてきました。討ち入りの日にはまだ間があるけど参拝客の集団がすでに何組かいました。
この山門をくぐると本堂があります。
さらに裏に控えるこんもりとした森の中に四十七士のお墓が。東京の泉岳寺にある義士の墓のレプリカ(模したもの)です。
ご本尊。
照明がついていてよく見える。
参拝を終えたらもう少し詳しく知りたくなり店に戻ってそれらしい本を探してみました。
皆さんも穴観音にお越しの際はよかばい堂にもぜひお寄り下さい!
12月 6th, 2024 | Permalink
おそらく戦前のものでしょう。明治生まれのモダンボーイが身につけていたもののようです。
カンカン帽というと日本ではコミカルなイメージがありますが、実物はなんとも素敵なたたずまいだったので、本の仕入れのついでに買わせてもらいました。
12月 5th, 2024 | Permalink
お近くの方。某ブックオフが閉店したのでネットで弊店を見つけてくださったとのこと。
数は多くありませんが買わせていただきました。金額申し上げたら「そんなに!」とおっしゃるので、「安すぎますか?」と尋ねると、「いえ、その反対」とのこと。