古本・古書、CD・DVD高価買取のよかばい堂。全国対応の宅配買取と、福岡・九州を中心に出張買取も致します。

久留米市で文芸書の出張買い取り


12月 25th, 2024 | Permalink

同じお宅に何度目かの訪問。今回も少し古めの文学・哲学関係の本を買いました。ネット向きよりも店舗向きの本が多かったです。

店の棚にもすでに出しています。写真の本はネットに出す予定です。

早良区よりお持ち込みの買い取り


12月 25th, 2024 | Permalink

本日朝イチで、福岡市早良区より新し目の文芸書とビジネス書をお持ち込みいただき買い取りしました。

よかばい堂寺塚店で持ち込みの本の買い取り


12月 25th, 2024 | Permalink

早良区よりお越しの方から新し目の本を買い取りました。

大手チェーン店が喜びそうな本が多かったので、弊店にお持ちいただけたのはちょっと意外であり、うれしくもありました。ネットでも売れそうな本も多かったので、かなりいい金額がつけられてよかったです。

福岡市中央区で文芸書の出張買い取り


12月 24th, 2024 | Permalink

年末ですね。とかく部屋の整理が進みがちなのか、本を売りたい人が増える時期。

電話では岩波書店のプラトン全集がそろっているとのことだったので、細かいことはあまり聞かずに直行しました。中央区は近いからこんなことも可能です。遠いところだと、そうもいかずお電話で本の内容を詳しくお聞きしてから判断するのですが。まずはお電話でご相談ください。LINEで写真をおおくりいただくのも手っ取り早いですよ。

穴観音(興宗寺)に参拝してきました


12月 8th, 2024 | Permalink

赤穂浪士四十七士の墓のレプリカがあることで知られるこのお寺でお参りしてきました。討ち入りの日にはまだ間があるけど参拝客の集団がすでに何組かいました。

この山門をくぐると本堂があります。

立派な本堂

さらに裏に控えるこんもりとした森の中に四十七士のお墓が。東京の泉岳寺にある義士の墓のレプリカ(模したもの)です。

四十七士のお墓。若い義士も多かった。享年が書いてあります。
この長い階段の奥に穴観音のご本尊が。登山ウェアを着たグループが参拝に来てました。

ご本尊。

照明がついていてよく見える。

木々の間に落ちていた陶片。
何やら文化財ぽく見える。
広い駐車場。討ち入りの日に備えてのぼりが立つ。

参拝を終えたらもう少し詳しく知りたくなり店に戻ってそれらしい本を探してみました。

充実の郷土史コーナー!
福博のみならず九州各県も。

皆さんも穴観音にお越しの際はよかばい堂にもぜひお寄り下さい!

350m徒歩4分です

古いカンカン帽を仕入れました


12月 6th, 2024 | Permalink

 おそらく戦前のものでしょう。明治生まれのモダンボーイが身につけていたもののようです。

カンカン帽というと日本ではコミカルなイメージがありますが、実物はなんとも素敵なたたずまいだったので、本の仕入れのついでに買わせてもらいました。

すごく軽いんです
どこのブランドなのか調べたけど不詳
ハンガーに掛けてみたところ

寺塚店でお持ち込みの本を買い取りました


12月 5th, 2024 | Permalink

 お近くの方。某ブックオフが閉店したのでネットで弊店を見つけてくださったとのこと。

数は多くありませんが買わせていただきました。金額申し上げたら「そんなに!」とおっしゃるので、「安すぎますか?」と尋ねると、「いえ、その反対」とのこと。

最近の投稿

カテゴリー

よかばい堂のGoogle+のページ

Google+