古本・古書、CD・DVD高価買取のよかばい堂。全国対応の宅配買取と、福岡・九州を中心に出張買取も致します。

福岡市周辺 古本買取日記 宗像市・春日市・福岡市西区・城南区


7月 29th, 2014 | Permalink

2014.8.2 昭和の相撲の雑誌

きのう紹介したプロレス雑誌とともに送られてきた雑誌「相撲」と「大相撲」。

昭和20年代-30年代のものです。

後の方に把になった山がありますが、全部でこの何倍もあります。

来週からは出品ラッシュです。

ご期待ください。

 

 

 

古書よかばい堂

本が好き、本を買うのはもっと好き。

少ない冊数でも、古い本でも、雑誌でも処分前にお電話ください。

092-408-4208

 

 

 

2014.8.1 力道山時代のプロレス雑誌

きのうお知らせしたプロレス雑誌が届きました。

古い割にはかなりいい状態です。

 

これ以外にもまだあります。

下の段の真ん中の号には石黒敬七の観戦記が掲載されています。

さっき本屋で立ち読みした『林芙美子紀行集 下駄で歩いた巴里』でこの石黒敬七の名前を見たばかり。

今日はよく遭遇します。

古い絵葉書の本でよく見た名前なのでそちら方面のコレクターかと思っていたら、実は柔道家らしい。

海外で柔道の普及をしていたということで、絵葉書をコレクションしたりパリで林芙美子と会ったりしたというこのようです。

 

 

中のグラビアはこんな感じ。

 

古書よかばい堂

本が好き、本を買うのはもっと好き。

少ない冊数でも、古い本でも、雑誌でも処分前にお電話ください。

092-408-4208

 

 

 

 

 

 

 

2014.7.31

 大阪からの雑誌買い取りのお問い合わせ

きのう夕方福岡では大雨と激しい雷。

弊店も急きょサージ対策のためパソコンを止めて電源を抜きました。

万が一影響を受けると零細なネット書店では甚大な被害を受けるので用心の上にも用心。

そんな折、大阪から雑誌を売りたいというお問い合わせのお電話をいただきました。

懐かしい力道山の頃のプロレス雑誌などの貴重なコレクションを手放すとのこと。

この辺になるとかなりレアな商品なので思い切った見積もりをしたところ、東京の古書店よりも良い見積額だったとのことで弊店にお売りいただくことに。

売主様は「パソコンは苦手」とのことでしたが、わざわざ福岡の弊店をネットで見つけていただいたようです。

メールは苦手な方のようなので、あとは電話とファックスでやり取り。

ふつうはメールを使います。

運送業者には弊店から連絡し、「明日、着払い伝票を持参の上荷物を取りに行ってください」と依頼。

近いうちに荷物が届く予定です。

珍しいものなのでここでご紹介したいと思います。

乞うご期待。

古書よかばい堂

本が好き、本を買うのはもっと好き。

少ない冊数でも、古い本でも、雑誌でも処分前にお電話ください。

092-408-4208

 

2014.7.30 今月の買い取り

7月の買い取りをざっと振り返ってみます。

大型の買い取りが多かったです。

宗像市では医師のコレクションの処分をお手伝いしました。

鴎外全集が出てくるところなんざ、さすがお医者さんだという感じ。

全集ものが多かった印象。

医学書や趣味の絵画・墨絵などの本も多かったです。

大雨が降っていましたが、本を車に積むときには小康状態となり本がぬれずに助かりました。

 

 

春日市では父親が本を処分したいので手伝っているという娘さんからの依頼で出張買い取り。

条件は「全部処分してほしい」ということ。

こういう場合は処分にかかる手間を勘案して見積もりいたします。

すぐ近くに大手古本チェーンの店舗があるので、そこには頼まなかったのかと聞くと、

「駐車場が無いと来ないと言われたんです。それに、持って行かなえければ引き取らないと言われました」

とのこと。

段ボールで50箱ほどありましたが全部お引き受けしました。

 

ほかにもいくつか。

・西区愛宕浜では転居する予定の方からCD200枚と本を数箱分

・城南区田島では新しい文芸書やビジネス本を数箱

・大野城市白木原ではフランス料理や日本料理に関する本を大量に

 

あと弊店にお持ちいただいたのがけっこうあります。

店舗はありませんが、お持ち込みいただくのは大歓迎。

そのうちのお一人は児童書を数箱お持ちいただき、

「あるマンガ中心の古本チェーン店に持ち込んだら、全部で100円と言われた。妻が子どものころ読んだ本だし、もう少しどうにかならないかと思い持ってきました」

とおっしゃってました。

古書よかばい堂

本が好き、本を買うのはもっと好き。

少ない冊数でも、古い本でも、雑誌でも処分前にお電話ください。

092-408-4208

2014.7.29『日本のむこ殿 外国資本物語』有沢広巳校閲 読売新聞社会部

序文によると書名の意味は「日本経済における外国資本の進出とその支配の様相」ということらしい。

でも、それがなぜ「むこ殿」につながるのかはよくわからない。

時代が変わってしまい言葉の持つ意味や含蓄が失われたり共有できなくなっているからなのかもしれません。

われわれ世代はむこ殿と言えば「必殺仕掛け人」を思い出します。

婿がいるならその妻がいるし、さらに婿と呼ぶのは親の世代だから登場人物は3人はいるわけです。

そのどれが誰だかよくわからないというままななめ読み。

 

 

 

拾い読みするうち、これはよかばい堂好みの本だと判明。

面白くてついつい読んでしまいます。

読売新聞の連載「日本の婿殿」をまとめたものらしいのですが、連載中からアメリカからは不評だったらしくタイム誌1955年4月12日号で批評されたとあります。

調べてみたらタイムのデータベースで同記事を発見。

タイム1955年4月12日号”Cold Front Over Japan”

 

 

他にもいろいろありますが、キリが無いのでいったん仕事に戻ります。

気が向いたらまたご紹介しましょう。

古書よかばい堂

本が好き、本を買うのはもっと好き。

少ない冊数でも、古い本でも、雑誌でも処分前にお電話ください。

092-408-4208

 

2014.7.29

石原慎太郎『完全な遊戯』

石原慎太郎の『完全な遊戯』の初版本です。

昭和33年、新潮社発行。

カレンダーの紙で作った自家製のカバーでくるまれていたのでけっこう良好な程度ですが、

残念ながらゴム印が押されています。

といういわけで安く出品中。

 

装丁は前川直。

古書よかばい堂

本が好き、本を買うのはもっと好き。

少ない冊数でも、古い本でも、雑誌でも処分前にお電話ください。

092-408-4208

 

福岡市周辺 古本買取日記  春日市・宗像市・糸島市の巻


7月 20th, 2014 | Permalink

2014.7.28『九州の沢と源流』

先日の土曜日山登りに行ってきました。

といっても初心者ばかりで近場の山、ということで井原山に行きました。
行政的には糸島市にあたります。
登山口には前原市のままの標識がいくつかありました。

最近私の周囲に山ガールや山おじさん(ガールとおじさんじゃバランス的にどうかと思うけど、まあこのままにしておきます)が増殖中。

同級生の間でもやたらと登山が流行っている様子です。

私も登山靴を買ってしまいました。

買ったからには登らにゃソンソン、というわけで誘われたら基本的に参加することを旨としています。

 

たまたまその数日前に仕入れた本の山からこんな本を発見。

『九州の沢と源流』(吉川満)葦書房から昭和62年に出た本です。

なかなかマニアックな本です。

なんせ沢登りの専門書。

写真やイラストは少ないのでよくわからない部分もあるけど、装備には地下足袋と脚絆が良いとあります。

地下足袋はわかるけど脚絆はちょっとイメージしにくい。

とにかく沢登りというだけに水の中をじゃぶじゃぶ登っていくのでしょう。

夏は涼しくて気持ちよさそう。

でも、かなり体力的にはかなりハードな気もします。

 

 

実際に山に行ってみて、とてもこの本は自分には上級すぎて10年早いという判断を下しました。

本の中身はこんな感じ。

沢の地図が詳しい。

よかったらご検討ください。

アマゾンに出品予定です。

 

 

 

 

古書よかばい堂

本が好き、本を買うのはもっと好き。

少ない冊数でも、古い本でも、雑誌でも処分前にお電話ください。

092-408-4208

 

 

 

2014.7.28『釣った魚をおいしく食べる

さきほど書いた石橋エータローのことが気になってネットで調べてみると、なんと父親とそっくりのタイトルの本を出していることが判明。

『釣った魚をおいしく食べる』がそれで、父親のは『釣った魚はこうして料理』。

 

アマゾンのレビューには「、レシピのあいまに父との釣りの思い出が挿入される。これが、なかなか情緒があって良い」とあります。

これを見てさっそく注文。

石橋エータローは子供時代は父は死んだと言われて育ったらしい。

その後事実を知り父に会いに行くと最初は歓待されるが、後日母親がエータロー名義で慰謝料請求訴訟を起こすと一転疎まれだした。

クレイジーキャッツでは茫洋としたイメージだった彼にそんなことがあったとは初めて知りました。

 

そんなことがあっても父と同じミュージシャンの道を進み、似たタイトルの本を書いたとなると父親の影響の大きさを感じます。

そう思って父親=福田蘭堂の本をぱらぱらめくってみると僅かに両親について触れている箇所を見つけました。

引用します。

「私の父も母も洋画家であった。が、事情あってわたしを母の両親にたくして旅にでてしまった」

 

他にもあるかもしれませんが、見落としていても古本屋のぱらぱら読書につきご容赦のほどを(ちゃんと読みたい方はぜひお買い求め下さい!とここでPR)。

 

 

あと、石橋エータローの母親は石橋家の血を引くらしい。

となるとやはりあのブリジストンの石橋家でしょうか。

なぜなら祖父青木繁は久留米の人。

この辺も調べてみると面白そう。

 

福田蘭堂の本は、少しぱらぱら読みしたら、壇一雄や開高健といった釣りや料理の好きな文人たちの名前も出てきます。

さらに西唐津・呼子などの九州の地名も。

もっと読みたいけど、この辺にして仕事に戻りましょう。

 

 

 

 

 

2014.7.28 『釣った魚はこうして料理』

画家の青木繁とクレイジーキャッツをつなぐ本。

と、何やらいわくありげな書き出しですが、Wikipediaで仕込んだにわか仕込みの受け売りです。

先日仕入れた本『釣った魚はこうして料理』。

著者の福田蘭堂は青木繁の息子です。

これがその人。

釣りが得意な様子ですが、本職は音楽家・尺八奏者。

ただ何度か警察沙汰になったこともあったようで、極めつけは女優の川崎弘子を映画のロケ地に向かう船上でレイプしたらしい。

その後川崎と結婚したというのは、今の感覚ではわかりにくいけど「キズモノにしたので、男として責任を取った」ということでしょうか。

当時彼は別に妻子があったらしい。

その前妻との間にできた息子がクレイジーキャッツの石橋エータロー。

石橋からみると、祖父が青木繁で父親は札付きのワル(ちょっと言い過ぎか?)。

自分を作ったあと母を残して別の女(女優)と再婚した、ということになりそうです。

 

 

 

古書よかばい堂

本が好き、本を買うのはもっと好き。

少ない冊数でも、古い本でも、雑誌でも処分前にお電話ください。

092-408-4208

 

 

 

 

2014.7.23

先日買い取りした本から思わぬ希少本が出てきました。

自慢できることではないのですが、

これは正直見積もりから漏れていた、という訳で追加の買い取り金額を現金書留で今からお送りします。

ときどきこういうことが起きます。

まだまだ修行が足りません。

理想的には買取のその場で全部目利きしたいのですが、やはりすべての分野で漏れなくやることは難しい。

もちろん理想を手放すことはしませんが、まだまだ修行の身です。

後日のフォローでカバーさせていただくしかないと思っています。

 

 

この本です。

かなり珍しい本。

オークションに出品します。

 

 

2014.7.22ツイートより

 

2014.7.20

暑いさなかの重い本の移動は重労働。

若くない身にはこたえます。

そうはいいつつ、本の買い取りのお電話をいただくと元気が出るのが古本屋の性分!

(2017年12月12日追記)

以下の部分は現在の弊店の買取りには当てはまらないので削除させていただきます。

過去にはこういうサービスもしていましたが、あまりにもご希望が多すぎるため対応ができなくなってしまいました。

申し訳ございません。

 

先日は春日市で、百科事典・文学全集の引取りを条件に本をお売りいただきました。

老舗の書店はこんなことはしません。

弊店のような新参者はそうも行かず、誰もやらない(多分。少なくとも福岡では聞いたことがない)百科事典や文学全集の引取りを買い取りの目玉に据えてます。

この点は弊店のセールスポイントです。

まだ体が動くうちはこのサービスは続けるつもり。

ただし、他にも買い取りお引き取りできる本がある場合に限ります。

ときどき百科事典や文学全集だけをタダで持って行って、と言われることがありますが、残念ながらご容赦いただいてます。

ご理解ください。

 

 

2014.7.14 ツイートから

 

 

 

 

 

古書よかばい堂

本が好き、本を買うのはもっと好き。

少ない冊数でも、古い本でも、雑誌でも処分前にお電話ください。

092-408-4208

売れました 『相撲 昭和45年1月初場所号』『グラフNHK 昭和45年3/1』


7月 12th, 2014 | Permalink

2014.7.12

 『相撲 昭和45年1月初場所号』『グラフNHK 昭和45年3/1』

2冊の雑誌が同じ人に落札されました。

2冊とも昭和45年発行。

落札者の方はこの年に中学校を卒業されたそうで、その同窓会の準備をなさっているとのこと。

この雑誌も同窓会の余興のひとつかもしれません。

「昭和45年」というキーワードで雑誌を探しておられたようです。

いろんな方がいろんな本を探しているのを知ることができ、興味深いです。

 

 

古書よかばい堂

本が好き、本を買うのはもっと好き。

少ない冊数でも、古い本でも、雑誌でも処分する前にまずはお電話ください。

092-408-4208

 

 

 

2014.7.13追記

『ぼくの英才教育』神津善行

特に珍しい本ではありません。

アマゾンでもそんなに高くない。

ぼくの英才教育

 

興味深いのはお買い上げいただいた本の送り先が神津島ということ。

神津善行と神津島。

出来過ぎた話みたいですが、本当です。

神津家って神津島出身なんでしょうかね。

ちょっと気になりました。

 

古書よかばい堂

本が好き、本を買うのはもっと好き。

少ない冊数でも、古い本でも、雑誌でも処分する前にまずはお電話ください。

092-408-4208

新入荷本のご案内


7月 11th, 2014 | Permalink

2014.7.11入荷

『世界の放送 BCLのすべて』

編集がニッポン放送。

深夜放送はニッポン放送という時代に育っている身としては、この編集者は心強い感じがします。

昭和50年(1975年)の本だから、まさに深夜放送(オールナイトニッポン)の全盛期。

福岡では当時も今も民放AM局は2つしかなく、1時になるとオールナイトニッポンをネットする局(KBC九州朝日放送)と、全番組を終了する局(RKB毎日放送)でした。

 

BCLやベリカードという言葉も懐かしい。

個人的にも気になる本です。

 

古書よかばい堂

古本の出張買い取りをします。

お電話でご相談ください。

百科事典等の処分でお困りの方もご相談ください。

条件次第でお引き受けします。

092-408-4208

 

 

 

 

2014.7.12入荷

『太平洋戦争写真史 グアムの戦い』

版元は日刊沖縄社。

グアムには沖縄からの移住者が多かったと聞きます。

その関係で沖縄の新聞社が出版したのかと思います。

きわめて珍しい写真集です。

 古書よかばい堂

古本の出張買い取りをします。

お電話でご相談ください。

百科事典等の処分でお困りの方もご相談ください。

条件次第でお引き受けします。

092-408-4208

 

 

 

2014.7.12新入荷

『凍土地帯 スターリン粛清下での強制収容所体験記』勝野金政

 

著者の勝野金政についてはウィキペディアの項目が存在します。

それによると「勝野 金政(かつの きんまさ、1901年4月9日 – 1984年1月13日[1][2])は、日本の共産主義者、社会主義運動家。1928年から1934年までソビエト連邦に滞在。この間大粛清に遭遇し、他の日本人の密告により逮捕投獄され、ラーゲリに収容されたが、釈放されて生還した」とあります。

ラーゲリとは強制収容所のこと。

20世紀初頭に生まれ若くして社会主義シンパとなりソ連へ行くが逮捕投獄の上ラーゲリ行きとなり、かなり早い時期にスターリンの批判者となったようです。

この著者の本は現在入手困難なものがほとんどです。

この本も珍しいもの。

 古書よかばい堂

古本の出張買い取りをします。

お電話でご相談ください。

百科事典等の処分でお困りの方もご相談ください。

条件次第でお引き受けします。

092-408-4208

 

 

 

2014.7.12入荷

「小学館入門百科シリーズ」

きのう福岡古書組合の「交換市」(古書店同士が本を融通しあう市場)が行われ参加しました。

そこで仕入れた本の一部。

珍しいモノも混じっています。

これから出品していきます。

お楽しみに。

昭和40-50年代ごろにでた「小学館入門百科シリーズ」の数冊です。

『水泳入門』古橋広之進

『川づり入門』表紙の絵は矢口高雄です。

『世界ミステリーゾーン』和巻耿介

ミステリーゾーンにも入門する本があるのですね。

『ウルトラ怪獣入門』監修円谷プロダクション

構成は「怪獣博士」こと大伴昌司。

 

 古書よかばい堂

古本の出張買い取りをします。

お電話でご相談ください。

百科事典等の処分でお困りの方もご相談ください。

条件次第でお引き受けします。

 

 

 

2014.7.13入荷

『村のクリスマス物語』ミス・リード著 中村妙子訳

著者ミス・リードMiss Readの本名はドーラ・セイント。

しかし、あまりにもあからさまなペンネームにちょっと笑ってしまいます。

2002年に出た本ですがこれも稀少本。

同じ版元の日向房からは『村の学校』『村の日記』『村のあらし』という同じ著者による初期三部作が出ています。

 

 古書よかばい堂

古本の出張買い取りをします。

お電話でご相談ください。

百科事典等の処分でお困りの方もご相談ください。

条件次第でお引き受けします。

092-408-4208

 

 

 

2014.7.13

「スクリーン 1957年4月号」

何の変哲もない「スクリーン」のバックナンバー。

表紙はモンゴメリー・クリフト。

愛称「モンティ」。パイソンが出る前はこの人こそがモンティだった。

 

 

ここまでは、まあ当たり前のバックナンバー。

ところが中を見ると、こんな記事が。

 

映画好きの方ならご存知かもしれません。

町山智浩の『トラウマ映画館』で紹介されて有名になった「悪い種子」。

荻昌弘さんの熱のこもった批評が4ページも。

 

ほかにも上野一郎による「アメリカ映画の生命をにぎるプロダクション・コードの話」なんていうのも今日的なテーマかもしれません。

プロダクションコードはヘイズコードとも呼ばれています。

アメリカ映画の歴史を語る上でこの改廃はポイントとなりそうです。

1957年と言えばヘイズコードが弱体化し始めた頃といえるのでしょう。

記事ではどう扱われているか興味深いです。

 

 

さらに興味を引くのはデビュー後間もないエルヴィス・プレスリー扱い。

まだまだキワモノ扱いで、紹介記事もおそるおそるといった感じ。

いくつか引用してみます。

「モミアゲ長き二十二歳の歌手。トラック運ちゃん上りの楽譜も読めぬ彼が、今やアメリカの子女を狂乱に陥らせている」

「日本なら、中村錦之助に稀代の色男スタアであるルドルフ・ヴァレンチノをこきまぜてよごしたような」

「アメリカ各地のポストに、肉食愛好女性の溜息をのせて投げこまれる”プレスリイ様御許へ”のレターは、一週三千通以上」

 

かなり感情的なというか、あまり好ましく思っていない書き手の感情があふれているような筆致です。

いまでは肉食系女子などといわれてますが、「肉食愛好女性」という表現がすでに60年近く前にもあったのですね。

このスクリーンのバックナンバーもおいおい出品してまいります。

古書よかばい堂

古本の出張買い取りをします。

お電話でご相談ください。

百科事典等の処分でお困りの方もご相談ください。

条件次第でお引き受けします。

 092-408-4208

 

 

 

 2014.7.20入荷

『何でも見てやろう』小田実

戦後のベストセラーの歴史を語る上で必ず出てくる本。

たしか東大文学部の古代ギリシャ語を専攻した筆者が、フルブライトの奨学金をもらってアメリカに留学した顛末を記したもの。

私も中学生の頃に読んだ記憶があります。といってもすでに「歴史的なベストセラー」になった後のことです。

同時代で読んだわけではありません。

それにしてもこの装丁がなんともうれしい。

かなりきれいな状態で残っています。

奥付をみると121版となっています。

さすがに戦後を代表するベストセラー。

帯もちゃんとついているのが古本屋としては嬉しいです。

 

 

古書よかばい堂

古本の出張買い取りをします。

お電話でご相談ください。

百科事典等の処分でお困りの方もご相談ください。

条件次第でお引き受けします。

 092-408-4208

最近の投稿

カテゴリー

よかばい堂のGoogle+のページ

Google+