古本・古書、CD・DVD高価買取のよかばい堂。全国対応の宅配買取と、福岡・九州を中心に出張買取も致します。

新入荷商品のご案内 


千葉県松戸市の市長をした松本清氏を中心に取材したルポルタージュ。

著者の大隈秀夫は福岡高校出身で元西日本新聞社にいた人なんですね。

初めて知りました。

 

 

松本清さんがアイデアマンだったという話は有名。

選挙にも使えるし店名の宣伝にもなるという理由で店舗名を「マツモトキヨシ」としたという話も聞いたことがあります。

松本清関連には何冊か本が出ていますが、これが最も古いもののひとつではないでしょうか。

1971年の本です。

 

 

よかばい堂は古い本の買い取りをしています。

古いモノなら雑誌・チラシの類でも興味あります。

できれば整理する前におよびいただけると思わぬお宝を買わせていただけるかもしれません。

092-408-4208

 

 

追記:2014.3.25

この本は遠方の方から買い取らせていただきました。

「笑っていいとも!世界にひろげよう友だちの輪ッ」part1~6

この番組もあと1週間で終わり。

今日も昼休みに見てたら、いよいよカウントダウンが始まってるようでした。

過去のテレフォンショッキングを集めた本6冊。

ちょっと読み出したら止まらないほど面白い。

 

 

というのは、今では考えられないような奔放な発言が飛び交っているから。

たとえばpart1に出てくる青江三奈や松尾和子の発言たるや、今の基準では「放送事故」と呼ばれること間違いなし。

こんな具合です。

 

読めましたか?

写真が小さい人のためにテキストを書き起こしておきましょう。

青江  (注:青江ファンの小学生が学校に行くと周りから)お前は”気違い”だって言われるって。

タモリ ハー。

(中略)

タモリ 放送禁止用語がペラペラと…いいですねェ昼間の生番組は(爆笑)。

 

さすがにタモリが取り成してはいるものの、テレビ慣れしているはずの芸能人の口から「気違い」ということばが出てくるというのには軽い驚きが。

こういうところに世の中の「空気」の移り変わりを感じますね。

 

これ、いつごろでしょうか。

本の奥付を見ると昭和58年。つまり1983年。31年前です。

番組開始はその前年1982年10月。

生のバラエティ番組じたいが少なかったので、まだ慣れていない芸能人が多かったのかな。

 

青江三奈は1940年生まれだから当時43歳。

すごいおばさんみたいに言われているけど今に当てはめると1971年生まれ。

調べてみると工藤夕貴や川原亜矢子、藤原紀香、壇れい、松嶋尚美、牧瀬里穂あたり。

彼女たちをおばさん呼ばわりすることはちょっとためらいます。

このあたりにも時代の変化を感じます。

 

さらに松尾和子の発言はもっとすごい。

松尾 ウン。それからねェ…。

タモリ (注:趣味が多いという松尾に対し水を向けるように)覚醒剤。そんな事はない…。

松尾 エッ! 覚醒剤はやってないのよネ。

タモリ ああそうですか。

松尾 一回やってみたいと思うんだけどねェ。

タモリ やらなきゃ、一人前の芸能人じゃございませんよ。

松尾 本当?

タモリ 私なんか出がけに今、覚醒剤一本打ってスキーッとして出てきたんですけどもネェ。エヘヘ。会場に配っているんです。こうやって入口で覚醒剤をみんなに…。

松尾 ちょうだいよ!

 

 

なんなんでしょう。このノリ。

いまこれやったら大炎上じゃすまないどころか芸能人終わりじゃないでしょうか。

 

いえ、もちろん眉をひそめて叱責しようなんて気はさらさらありません。

それよりもこんなジョークが言えない時代は少し窮屈だと感じます。

 

 

というわけで、今では御法度のジョークや放送禁止用語満載のこのシリーズの面白さが少しはお伝えできたでしょうか。

 

 

こんな本をお持ちでお売りになりたい方はよかばい堂にご相談ください。

喜んで買取致します。

092-408-4208

090-3664-6867(携帯)

 

追記:2014.4.2

なんと大滝詠一が「いいとも」のテレフォンショッキングの電話に声だけ出演したことがあるのをご存知でしょうか?

電話を掛けたのは細野晴臣。

上の本の「part3」に出ています。

タモリが明日の予定を聞くと、「明日はスタジオ入っているんです」と応える大滝。

本によると細野の言葉は

いや…絶対出て欲しいんだけど…じゃさァ…今度ね。(電話切る)」

とあります。

 

セリフ中の「…」には書き起こしてない言葉が含まれているのか、わかりません。

「いいとも グランドフィナーレ」ではこういう秘蔵VTRが見たかったんだけど残念ながら出てきませんでしたね。

 

 

 

 

追記:2014.3.26

今日仕入れた本。

「ロック音楽事典」

中村とうよう編著

 

 

 

1971年の本。

この発行年がポイント。

ビートルズは解散して間もないころ。

「ビージーズ」の項を見ると面白い。

「その後も再編したり再解散したりの噂で、現在どうなっているのかよくわかない」とあります。

1971年はそういう時期だったんですね。

そうやって一旦は消えたかに見えた彼らも数年後にはヒットチャートに戻ってきます。

まったく別の姿になって。

 

映画「ちいさな恋のメロディ」の挿入歌「メロディフェア」や「マサチューセッツ」の、いかにもフォークグループといったコーラスが印象しか記憶になかったビージーズがある日突然ディスコサウンドで甦り「サタデーナイトフィーバー」の頃にヒットを連発した時は、最初同じ名前の別のグループかと思いました。

 

これって、言ってみるとトワエモアの路線から、エグザイル、は当時無かったから、つのだひろの路線に変更したような唐突な印象を受けました。

日本におけるファン層はきっとキャンパスにおける女子大生(カレッジフォーク)から、ヤンキー・ツッパリへと大きく変わったはずです。ショックを受けた元ファンも多かったのではないでしょうか。

 

 

それにしても「現在どうなっているかわからない」というほど、いわば「あの人はいま」状態になっていたんですね。アメリカ本国ではどうだったかは知りませんが少なくとも日本ではそうだったようです。

アメリカ本国と書いたけど、この本によるとオーストラリア出身で最初英国で人気が出たようです。

 

 

 

追記 2014.6.28

新しく仕入れた本をご紹介。

『最新 世界のみやげと一流品』

著者は水野潤一。

出版社の白陵社からは同じシリーズで海外旅行シリーズが多く出ています。

初版は1966年ですが、これは1971年の改訂版。

それでもまだ1ドル360円の時代。海外旅行は高値の花でしたが、周囲の大人にハワイや香港に行く人が出始めていました。

この頃ニクソンショックが起きて為替が変動相場制へと移っていきます。

前年の大阪万博もあり、徐々に海外旅行が大衆化していく前夜とでも言える頃でしょうか。

中学生だったこの頃に、1ドル3ドル旅行みたいなタイトルの本を読み、海外旅行へ夢を馳せていたことを思い出します。

考えてみたら敗戦からたったの26年しか経ってない年です。

いまから26年前とえば1988年。

バブル経済の真っただ中。

年月の経過は感じますが、現在とつながっている感じがします。

当時の大人たちも戦争体験は近い過去として繋がっていたのでしょうか。

 

2014.7.2追記

 

大手チェーン店に本を売りに行って待ち時間にぶらぶら。

古本屋でも本を売りに行くことがあります。

仕入れた本を全部置いておくにはスペースが足りないし、値崩れしている本もある。

たとえばバラのコミックなどネットでは値崩れしていて1円本が多く売りづらい。

逆に大手チェーン店は数円で買っても100円で売れば利益になるので買ってくれます。

 

 

そこで見つけたのがこの本。

私が子供のころにベストセラーだった、石原慎太郎の『スパルタ教育』

光文社カッパブックスから初版が昭和44年(1969年)に出ている。

子どものときには「スパルタ」と聞いてぼこぼこに殴られる(自分が子どもだから教育を受ける側と認識していた)と思って、

おそろしい本だと思っていました。

自分自身が人の親となったいま、中身を見てもさほど過激な主張がなされているようには見えません。

もちろん子どもにやたらと体罰をしろと言っているわけでもない(当たり前だが)。

 

 

 

表紙はたしか当時も話題になった、おちんちん丸出しの絵。

裏表紙は三島由紀夫の推薦文。

その真ん中に息子たちとともに草むらに佇む著者の近影。

どうでしょう?

これだけで興味津々の方もいらっしゃるのでは?

この数年後にこの推薦文をものにした文豪は去り、さらに年月を経て息子たちの数人は周知の人となりました。

こういう風に当時はありふれていたベストセラーの本が数十年たって別の文脈に置くと俄然あたらしく感じる。

まったく別の本のように思える。

こういうのが古本屋の面白味だと思い仕事を続けています。

 

 

 

よかばい堂ではこのようなロックや音楽、サブカルチャーの本の買い取りをしています。

まずは気軽にご相談ください。

無料で出張見積もりいたします。

092-408-4208

090-3664-6867(携帯)

 

 

 

 

 

2014-7-8追記

 

白木原で買取りをしてたら、別の方からお電話を頂戴しました。

弊店(店舗なし、事務所のみ)までお越しになるというので、白木原の買い取り後とんぼ返り。

少しお待ちいただいたけど無事お見積り。

「材料料理大事典」4巻と「素材百珍」全8巻をお譲りいただきました。

ヤフオクに出品予定です。

 

昨日まではずっと雨が降っていたけど、今日になり本格的に熱くなりました。

今シーズン初めてエアコンを入れました。

買い取った本を運ぶと汗がどっと出ます。

一仕事終わった後のビールが美味い季節になりました。

 

 

まずは気軽にご相談ください。

無料で出張見積もりいたします。

092-408-4208

090-3664-6867(携帯)

 

 

 

2014-7-10追記

 

今日ご紹介するのは『信州松本の古作押絵雛』

きれいな写真集です。

昭和58年初版。

奥付をみると著者の田中磐という人は柳田國男のお弟子さんのようです。

押絵雛という名称からもわかるように、平面的なお雛様。

松本の郷土のものなのかもしれません。

 

 

 

 

もう一冊は『私は見た!謎と怪奇の世界 ザ・宇宙人』

これもけっこうレアな本です。

 

よかばい堂ではさまざまな本を買い取りします。

まずは気軽にご相談ください。

無料で出張見積もりいたします。

092-408-4208

090-3664-6867(携帯)

 

 

関連記事はこちらから

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

最近の投稿

カテゴリー

よかばい堂のGoogle+のページ

Google+