きのうは大忙し。朝は10時前に店を開けて無人営業を開始。
午前中は以前本を買った方から、骨董品を買い取りました。もちろん骨董は専門外なので査定はできませんが、前回の訪問のさい骨董も見てほしいとたのまれたので、お売りになりたい金額をお知らせいただけば検討はしますと答えていたところ、再度お電話をいただき「〇円で買ってほしい」をいといわれたので、検討の結果仕入れた次第。
売り主さんにしてみれば少しでも高く売りたかったのでしょう。専門外ですが、サービスの一環として協力させていただきました。損はしないつもりですが、さて目論見通り売れてくれるかどうか。
さらにもう一件。以前本を売っていただいた方が、本棚も処分したいというので知り合いの道具屋さんをご紹介。古い組み立て式の大型本棚で、ガラスも古いものが使われているので、商店などで使えばかなり見映えがする。ところがオーナーさんは本を処分したら邪魔なのでいらない、ただ捨てるのは惜しいので誰か使ってくれれば、とおっしゃる。ところがその「使ってくれる誰か」を見つけるまでが大変で、その間保管しなければならないため、なかなか行き先が決まらない。
さいわい弊店でご紹介した道具屋さんが、最悪自分が使うという前提で引き取ってくれることに。WIN-WINの話を仲介できたので、私もほっとし搬出作業を見に行きました。
こうしたご相談もお受けします。遠慮なくご相談ください。
さてその後トンボ返りで店に戻ると、無人営業の間にけっこう売れていたので嬉しくなりました。そうこうするうちに、電話でご予約を受けていた持ち込み買い取りのお客様がご来店。かな書き書道の本を数箱買いました。

好天に恵まれた土曜日のせいか、無人営業に切り替えてお昼のお茶に外出しようとしたけど客足が途切れずに断念。おかげでその後ももう一件持ち込み買い取りのお客様に対応できました。